ご利用には事前登録(緊急の場合は登録と利用申込みを同時に行うことができます。)が必要です。
病児・病後児保育事業利用登録申請書(様式第1)を病児保育実施施設または鹿児島市役所保育幼稚園課または、各支所福祉課、保健福祉課に提出して下さい。(登録申請は、毎年度必要です。)
必要な方は、利用者負担金減免申請書(様式第1の2)も合わせて提出して下さい。
インターネット予約受付
こちらをクリックしてください。前日午前11:00~当日午前7:30まで
電話予約受付
099-255-3737 前日午前11:00~午後6:00まで
当日の7:30以降のご予約は099-255-3737へ電話下さい。
つながらない場合は、池田病院099-252-8333へお電話下さい。
※ご予約のキャンセルは当日午前7:00までに必ずお願いします。
![]() |
①病児・病後児保育事業登録申請書 ( 2018-09-26 ・ 115KB ) |
---|
![]() |
②利用者負担金減免申請書 ( 2018-09-26 ・ 112KB ) |
---|
![]() |
③病児・病後児保育事業利用申込書 ( 2018-09-26 ・ 228KB ) |
---|
![]() |
④チックタック童夢館 契約書 ( 2018-09-25 ・ 159KB ) |
---|
![]() |
⑤お薬チェック票・持ち物チェックリスト ( 2018-09-25 ・ 98KB ) |
---|
・ご利用当日は、毎回必ず池田病院に来院していただき、病児保育の受付・診察を受けていただきます。
・8:00から受付、診察は来院順で8:30からとなります。
・診察券を提示し、「病児保育を予約してます」とおしゃって下さい。初診、月初めの方は、保険証・子ども医療受給者証も提示してください。
・8:30~9:00は病児保育利用者を対象に診察し、9:00以降は外来診察が始まります。8:30以降の受付の方は時間がかかる可能性がありますので、ご了承ください。
※利用前日に受診していて、状態が落ち着いている場合に限り、8:20までに受付、問診後、先にお預かりして保育中に診察を受けることも可能です。
※診察で隔離が必要な感染症と診断を受けた場合、ご利用できないこともございますので、ご了承ください。
※水ぼうそう、おたふくかぜの方は隔離の診察室をご案内いたしますので、病院裏、駐車場側のドアをノックしてください。
☆検査がある場合
検査説明まで保護者の方には付き添っていただき、説明後のお預かりとなります。
☆お薬処方がある場合
西駅調剤薬局でスタッフが保護者の代わりに受け取り、必要なお薬は飲み始めます。
※診察のみで、お薬処方、検査、処置がなければ診察代はかかりません。